top of page

インターネットわくわく広場に参加しました。

夏の発表会が終わってひと息ついた頃、楽しそうなイベントのお知らせが日本アコーディオン協会(JAA)から舞い込んできました。

「インターネットわくわく広場」。アコーディオン仲間たちが集う、毎年恒例の「わくわく広場」が今年は開催できないため、それに代わるものとして企画されたイベントです。

アコーディオンの演奏動画を撮って応募すると、わくわく広場のサイト上で公開され、それらの動画をお互いに聴き合ったりコメントを送ったりすることで交流を図ることができ、さらにはプロの演奏家からの講評もいただけるとのこと!なんとすばらしい企画!!


教室のアコーディオンの生徒さんたちにおすすめしたところ、みんなやる気満々。

数年前にはアコーディオンを弾いたこともなかった(中にはまだ生まれていなかった人も!)生徒さんがほとんどという、まだまだ駆け出しの「風のうた」から、日本全国に会員をもつJAAのイベントに参加する。教室の外の世界に踏み出して、多くのアコーディオン仲間に出会えるかもしれないイベント。始まる前から私の方がわくわくしていました。



準備期間はたった2ヶ月。10月末の応募締切までに、練習して、納得の動画を1本撮って応募するのですが、動画で発表するというのは初めてで、一発勝負の本番とはまた違った難しさがありました。

生演奏なら、本番が終わればチャレンジもいったんそこで終わりになります。でも動画撮影は撮り直しがきくため、締切日までは何度でもチャレンジができてしまうのです。


いいテイクが撮れているものの、それで満足せずに、最後の最後までずっとチャレンジし続けた人。


大好きな曲を弾きたいという思いで、準備期間の短い中でがんばった人。


聴いて(見て)下さる方のことを考えて、楽しい動画になるよう、いろいろと趣向をこらしてくれた人。


リハーサルを重ね、ともに音楽をつくっていくことを通じて、仲間とのつながりを深めたアンサンブルチーム。


それぞれに、思いのつまった動画が撮れました。


蓋を開けてみれば、インターネットわくわく広場は大盛況!締切日近くには連日多くの動画がアップされ、それぞれにたくさんのコメントがついて、大盛り上がりでした。最終的に、応募総数は合計84組だったそうです。そのうち、教室からの応募数は、アンサンブル1組、ソロ6名、そして他楽器とのセッション1組の合計8組にものぼりました。新潟勢、大健闘!!


・・・とはいえ、まだまだ未熟な私たち。アコーディオンを愛する仲間、先輩方からあたたかいコメントがたくさん寄せられ、大きな励みになりました。



自分たちの演奏を披露する場をいただけたことに加え、もうひとつ、すばらしかったことは、多くの方々の演奏を聴けたことです。


わくわく広場のサイトはJAA会員と参加者だけの限定公開だったのですが、この教室の外にある広い世界の、たった一部分ではあるけれど、その空気に触れ、多くのアコーディオン仲間の存在を知ることができました。また、多くのすばらしい演奏に刺激を受けました。



今、教室では「もっときれいな音を出せるように、基礎から学び直したい」と、基礎の教則本をもう一度はじめからやりなおしている人や「あの人が弾いていたあの曲を弾いてみたい!」と楽譜を探し、練習を始めた人など。さあ、また、ここからです!


これからも、それぞれの形でアコーディオンに親しんでいけたら、そして私はそのお手伝いができたら、と思っています。



さて、そのわくわく広場。今回講評を担当してくださったプロ奏者の方々からご推薦をいただくと、12月26日のXmasフェスタ(於;東京)にて演奏するチャンスをいただけることになっていました。

風のうたからは、なんと、アンサンブルをはじめ、合計5つの演奏が推薦をいただきました!大変うれしいことです!!!

東京での開催ということもあり、仕事柄辞退しなければならなかった方も多くて、実際にお話をお受けできたのは1組のみで、さらに、12月中旬からのコロナの感染拡大を受け、結局Xmasフェスタは中止になってしまいました。

その代わり、インターネットでXmasフェスタを楽しんでいただこう!ということになり、JAAの担当の方々が作って下さったページが、昨日からご覧いただけるようになっています。


登録すればどなたでも無料でご覧いただけます。ご興味ありましたらどうぞ以下のURLから視聴申し込みをお願いします。


■インターネットXmasフェスタ視聴申込 https://form.run/@jaamail




※このブログには、わくわく広場に応募した動画のうち、本人の許可をいただいたものを掲載しました。ぜひお聴きください!














新潟県燕市にある音楽教室「風のうた」の日々を綴るブログです。
最新記事
bottom of page